こんなお悩みは
ありませんか?
情報セキュリティの不安
個人向け連絡ツールを利用すると
情報漏洩の不安があります。
情報共有の徹底
シフト勤務で利用者の引き継ぎ
情報を関係者全員に確実かつすぐに
伝えるのが難しいです。
病院など外部関係者との
やりとり
病院や外部の介護施設の方も
含めて、日々やりとりをするのが
大変です。
LINE WORKSを
活用すれば
そのお悩み、
解決できます。
ご利用者の個人情報も
安全に管理できます。
介護施設や事業所で働くスタッフは、ご利用者に関するさまざまな記録を作成、保管することが求められています。
紙媒体で管理していた大切な情報をクラウドに保存することで個人情報の漏洩を防ぎ、情報共有のための作業時間も短縮されます。
国際認証を取得した高いレベルのセキュリティで利用者様の情報を安全に保護しましょう。

看護スタッフ同士、訪問看護ステーション内にいるスタッフ同士や本社のスタッフとのやりとりにLINE WORKSを利用しています。LINE WORKSが導入されてからは、訪問看護用紙などを撮影して画像で送り、情報共有や引き継ぎに活用しています。セキュリティが確保されているので、個人情報を隠す作業が不要になり、すごく楽になりました。
有限会社いわさき
看護師長 蒲原さん

情報共有で
業務効率化を実現。
1人のご利用者に対するサービスに複数のスタッフが関わっていることから、スタッフ全員の情報共有は必須不可欠です。
電話、ショートメッセージではすぐに連絡がつかなかったり、伝えたい内容が相手に確実に伝わったかわかりません。
LINE WORKSは、画像やメッセージを速やかに共有できるのでスピーディーかつリアルな情報共有が可能です。
また、既読確認ができ、相手に伝えたい内容を確実に届けることができます。
トークグループを活用することで、メンバー同士がご利用者のリアルタイムな状況を瞬時に共有できるようになり、ケアマネジャーからの指示も関係者全員に確実に伝えられるようになりました。他のホームヘルパーに伝達したいことがあるときも、LINE WORKSは既読が表示されるので確実に届いたことがわかり、安心です。

社会福祉法人黒部市社会福祉協議会
介護支援専門員 栃林さん
病院など外部関係者とも
簡単に連携できます。
同じ施設の職員だけではなく、ご利用者を取り巻く多くの外部関係者とのやり取りが発生します。
LINE WORKSの外部連携機能ですと社内だけでなく外部関係者とのグループを作り、情報共有を簡単にすることができます。トークだけでなく音声・ビデオ通話も簡単にできるので非常に効率的な連携ができるようになります。

ケアマネジャーとは、ほぼ毎日やりとりしています。病院からは、週に1回の頻度で入院数や病室の空き状況をお伝えしたり、ひまわり在宅サポートグループからナースインホームの空所状況が毎日送られてきたりしています。退院する患者さんの申し送りなどの情報も常に共有しています。

石巻健育会病院 医療連携室
伊藤さん
LINE WORKSを
ご利用中のお客様














