アップデート情報

LINE WORKSサービスのアップデート情報をお知らせします。

2020年8月25日 メジャーアップデート詳細

アップデート実施日

2020年8月25日(火)

配信対象/バージョン

LINE WORKSサービス
ブラウザ版
iOS版 v2.9.2
Android版 v2.9.2
Windows版 v2.9.1
macOS版 v2.9.1
Driveエクスプローラー
Windows版
macOS版

 

● Windows版/macOS版のアップデートについて
アップデート操作では一時的なログアウトが発生し、
アプリのご利用には再度ログインが必要です。
(アップデートは任意のタイミングで行なえます。)

● iOS版/Android版のアップデートについて
アップデート操作実施後もログイン状態は維持されます。

アップデート詳細

共通

モバイル版アプリからのログイン方法に「かんたんログイン」を追加

LINE WORKSへのログインにおいてモバイル端末のPIN、生体認証を使用可能

[ホーム/トーク/ノート] テンプレートの機能拡張

テンプレートを「全社共用」「チーム/グループ」「マイテンプレート」に分けて管理できるよう機能拡張

管理者機能

管理者画面のリニューアル

管理者画面をまったく新しいデザイン、レイアウトに変更
※ ブラウザ版では9月1日より新しい管理者画面が基本画面となります。
※ 一定期間は従来の管理者画面も併用利用が可能です。
※ 新しい管理者画面における管理者権限についてはこちら

「アプリディレクトリ」メニューを新たに追加

LINE WORKSと連携可能なアプリを設定できる「アプリディレクトリ」をメニューに追加
※ 本機能は新しい管理者画面で利用可能です。

ドメインの切り替え機能を追加

LINE WORKSで利用中のドメインを、サブメールドメインとして登録済みのドメインに変更できる機能を追加

メール「受信/送信ルーティング」「ルート管理」の機能拡張

「受信/送信ルーティング」「ルート管理」がサブメールドメインに対しても設定可能
※ 本機能は新しい管理者画面で利用可能です。

組織にプロフィール画像設定を追加

組織ごとにプロフィール画像を設定できるよう仕様改善

LINE連携時のメッセージ作成機能を追加

LINE連携でLINEユーザーがLINE WORKSメンバーを友だち追加した際に送信されるメッセージを作成可能
※ 本機能は新しい管理者画面で利用可能です。

ホームの「投稿のダウンロード」の仕様変更

・ ダウンロードファイルを作成において共有ストレージを消費しない仕様に変更
・ グループ会社の場合は、所属するドメインの投稿のみダウンロード可能に変更

メールアーカイブの機能拡張

ダウンロードファイル内のメール情報をリストで確認できるよう仕様を改善

監査ログに以下項目を追加

・テンプレートログ
・Developer Consoleログ

 

ホーム

[モバイル版] 本文への動画挿入機能の追加

モバイル版でも本文への動画挿入が可能

ホームトップページの表示改善

ブラウザ版、モバイル版共に、必読、新着の投稿の表示方法を変更

 

トーク

[モバイル版] トークルーム右上のメニュー表示方法を変更

トークルーム右上のメニュー表示をより使いやすくドロワーメニューに変更

[モバイル版] グループへのメンバー/Bot招待の機能改善

グループ右上のメニューに「招待」を追加し、モバイルからのメンバー/Bot招待操作を改善

ビデオ通話/画面共有の機能拡張

アイコンや表示の改善、他メンバーのマイクをオフにできる機能の追加など機能拡張を実施

通知の一時停止機能を追加

業務への集中等のため通知を一時的に停止する機能をマイプロフィールに追加

[ブラウザ版] トークルーム内検索の機能拡張

組織/グループでのトークルーム内検索において、フォルダ内ファイルの本文も検索対象に追加

チーム/グループ「予定」の機能拡張

チーム/グループの予定作成において「参加者」「設備」の設定が可能

 

ノート

本文への動画挿入機能の追加

ブラウザ版、モバイル版で本文への動画挿入が可能

カテゴリー作成権限の仕様変更

チーム/グループ内のマスター以外のメンバーでもカテゴリー作成が可能

 

メール

大容量添付の仕様変更と機能拡張

・一定の添付容量を超えた場合に期限付きのファイルとして添付する仕様に変更
・受信側で通常添付と期限付きファイルの添付が同じ表示するよう改善

[モバイル版] 署名機能の追加

ブラウザ版のみ提供だった署名機能をモバイル版でも利用可能

[モバイル版] 個別送信機能の追加

ブラウザ版のみ提供だった個別送信をモバイル版でも利用可能

[ブラウザ版] フィルタ(振り分けルール)機能の拡張

ページ上部メニュー「移動」からフィルタの追加ができるよう機能拡張

メールフォルダバックアップの機能拡張

バックアップファイル内のメール情報をリストで確認できるよう仕様を改善

 

カレンダー

カレンダー構造の変更

・カレンダーから[共有][公開]の表示をなくし、[基本]のみ表示
・カレンダーの権限を以下4つに再定義
(カレンダーおよび予定の管理/予定の管理/予定の詳細の閲覧/予定の時間枠のみ閲覧)

0分予定の作成機能を追加

自身のスケジュール管理のため予定日時を0分間で作成できる機能を追加
(他のメンバーには空き時間として表示)

予定の参加者が別メンバーに予定招待を転送した際の仕様を変更

・転送によって招待されたメンバーも予定への承諾/未定/辞退を選択可能
・転送によって招待されたメンバーも予定の参加者に表示

 

その他

提供終了となる機能

トーク
・トークルーム下部の [+] メニュー内の「連絡先」

メール
・[ブラウザ版] 送信予約内の「D-Dayで予約」
・[ブラウザ版] メール作成画面内の”共有予定作成”および”既存エディターで作成”機能

カレンダー
・[ブラウザ版] “日付計算”機能
・[モバイル版] 作成済み予定のカレンダー変更機能
・[Android版] 天気の表示 (iOS版では提供していない機能です)

管理者画面
・トークアーカイブのダウンロード内、送受信ファイルの個別ダウンロード機能
・会社カレンダーの「予定インポート/エクスポート」を新しい管理者画面から除外
(従来の管理者画面では継続して利用できます。)

一部仕様変更となった機能

・[共通] 不在設定をステータス機能に統合(詳細はこちら
・[管理者画面]「メンバー」におけるステータス表示で「不在」の表示を廃止
(不在設定をしているメンバーも「使用中」で表示されます。)
・[管理者画面] ファイル形式制限で個別に設定可能だったホーム/ノートの項目を共通化
(ON/OFFの設定で分かれていた場合は、ONに統合して設定されます。)
・[トーク] トーク内容の転送でスタンプも含めて転送されるよう仕様変更
・[メール] ブラウザ版の検索でのメール一括処理で、画面表示外の該当メールにも処理を適用
・[メール] マルウェアが含まれるリスク案内をパスワード設定のZIP受信時にも表示
・[アドレス帳] 組織図やサジェストでのメンバー表示で役員の役職/職級をハイライト表示

レイアウト変更となった機能

・[メール] ブラウザ版でのメール作成画面においてボタン配置や画面構成など表示改善を実施
・[Drive] Drive内の一覧およびDrive内ファイル選択時のフォルダ並び順を以下に変更
(「企業/団体」→「組織/グループ」→「マイフォルダ」)

その他不具合修正・パフォーマンス改善

サービス上でいくつかの不具合内容の修正とパフォーマンスの改善を実施