LINE WORKS アンバサダー

LINE WORKS
アンバサダー 紹介

ワークスモバイルジャパンのメンバーと
ともに、「仕事、楽しい」を47都道府県では
たらくすべての人に広げてくださる方々を
紹介します。

LINE WORKSアンバサダープログラム

地域や業界の個性を理解し、LINE WORKSを積極的に有効活用されているユーザーの皆様を、ワークスモバイルジャパン社員からの推薦により「LINE WORKSアンバサダー」として認定するプログラムです。
アンバサダーの皆さまとワークスモバイルジャパンが協働して、LINE WORKSを活用する効果と意義「仕事、楽しい」を 社会に対して認知向上し、効果的な活用方法を拡大することを目指しています。

2023年度「LINE WORKSアンバサダー」の紹介

阿佐野 佳奈

医療法人社団 健育会
ひまわり在宅サポートグループ
介護・福祉

介護業界で請求業務をする傍ら、色々なICTツールを【ゼロ情シス】で社内浸透を目指すIT担当です。私達の相棒【LINE WORKS】の良さと、知識のない中から始まり社内浸透に奮闘したノウハウを、たくさんの方にお伝えしたいです!
安藤 直裕

千葉市立幸町第一中学校PTA
PTA

IT業界に従事して約30年!LINE WORKSは、学校PTAでフリープランを利用しています。導入に躊躇している方々に、導入方法や導入後の利便性を伝え、より多くの方に利用して頂けるよう発信して行きたいと思います。きっと導入して良かったと思えるはずです!
井川 浩二

株式会社 十八親和銀行
金融

地方銀行で中小企業様の「業務効率化」「生産性向上」のお手伝いをしています。社内コミュニケーションに課題をお持ちの方々にLINEWORKSの使いやすさと便利さをお伝えしていきたいです!
石黒 佐太朗

株式会社 秋田スズキ
自動車販売

秋田でカーディーラーを営んでいます。トップダウン、売上前提経営だった地方の「the中小企業」の当社が、価値前提経営、風通しいい社風づくりのためLINE WORKSを活用して、コミュニケーションの量、質、速度の向上を図っています。アンバサダーとして同じ悩みを抱える後継者の方のお役に立てたらと思います。
一橋 和子

MiSERU株式会社
ビジネススタイリスト

ユーザー様が、快適に楽しくおしゃれに働くことができる環境作りをお手伝いしています♪
LINE WORKSをきっかけに、職場や地域、様々なコミュニティで、皆が少しずつITに親しみやすくなれるよう、より良いビジネス環境をスタイリングしていきます!

井上 翔平

株式会社はたらこらぼ
人材サービス業

しごとコンビニという、地域のちょっとだけ働きたい方々とちょっとだけ手伝ってほしい企業や個人を業務委託にてつなぐ仕組みを全国の自治体に導入するサポートをしています!LINE WORKSのおかげで、業務効率化が図れたので、自分の経験も踏まえながら、仕事が効率的にできる方を増やしていきたいです!

馬上 朋広

矢印株式会社
顧問業(ICTセカンドオピニオン)

神奈川県藤沢市の江の島湘南エリアで行政や商工会議所、NPO、市議県議などと連携して普段使いの防災プラットフォーム構築をLINE WORKSで進めています。

お仕事は、ICTセカンドオピニオン。企業への顧問業を生業しながらLINE WORKSと経営情報のダッシュボード、Wellbeingなど経営者向けのサービスを提供しています。

蝦名 晶子

ディーシーティーデザイン
広告企画・制作・管理

生まれも育ちも、現在の活動拠点も青森県青森市。
2004年に「ディーシーティーデザイン」を設立、Webサイトや紙媒体の企画から制作、活用提案、さらに継続的な運用支援を行っている。クリエイター向けのセミナー講師のほか、経営者向けの講演なども行う。

遠藤 彰

株式会社BEANS
コーチ・コンサルタント

Psychological Safety Goals(PSGs)心理的安全な職場づくりを提唱して鳥取・島根の企業の風土改革のお手伝いをしております。そのためには、業務の効率化による生産性の向上は不可欠です。手軽に取り組めるラインワークスで地域企業のDXを進めるお手伝いをしていきます。

大多和 亮

株式会社一休
旅行・飲食

宿泊予約サイトやレストラン予約サイトなどのサービスを開発 / 運営する 一休.com に所属し、コーポレートエンジニアとして SaaS の導入・運用や情報セキュリティを担当しています。
システム管理者・セキュリティ担当者の視点から企業が LINE WOKRS を導入するメリットを発信しています!

大津 朱里

株式会社ほいらく
情報サービス

2児の母で社会起業家。現体験から「保育をらくに楽しく」をモットーに、テクノロジーと人との繋がりで、子育て世代にも優しい社会を創る。保育業界にもITリテラシーを高め、代用できるところはITに任せラクして本業に集中してほしい!行政、学校やPTA、町内会、公民館、子育て支援者などと共創事業にも取り組む。

大友 祥碁

アーティスト
 

アートによって社会に選択肢を提示する事をコンセプトに活動するメディアアーティスト。2022年11月オリーブベイホテルにてインスタレーション作品を展示。 アートとデザイン、社会の垣根を超えて持続可能かつ人間の持つ本来の「豊かさ」とはどこにあるのかを模索しながら、アートを起点に社会的に意味のある活動を手がけていく。
大橋 功

医療システム・ITコンサルタント
医療

埼玉県内の病院に所属しています。LINE WORKSアンバサダーとしてウェブセミナーなどの開催を通じて医療機関、介護施設の人にLINE WORKSの使い方、メリットなどを伝えられるように頑張っています。

小山内 一志

中小企業診断士

金融系中小企業診断士として日々お金のことや事業のことで悩んでいる経営者や経営に携わる方々へアドバイスをしております。​
LINE WORKSを通じてお客様のワクワクを創造し、生産性を向上させることで地域の活性化に取り組んで参ります。

加藤木 一明

有限会社ケイ・ピー・ディ
電子機器

電子機器の、開発から基板設計・製造・部品実装・組立まで行う有限会社ケイ・ピー・ディの代表をしております。少人数でどの工程からでも引き受ける体制のため、柔軟なLINEWORKSを活用し製造・設計業で効果的で効率良い運用を目指しています。プリント基板の可能性を広げる活動もしてます!!
岸 浩光

有限会社圭電工業
電気通信工事

全国の通信工事に携わる有限会社圭電工業本部に所属し、LINEWORKSを活用してプロジェクト管理をしています。

LINEWORKSユーザー様に弊社の活用事例をご紹介して
「もっと便利に、もっと楽しく」を広めていきたいです。

木村 真央

株式会社ママLife
テレワーク導入支援、在宅ワーク仲介

株式会社ママLife代表取締役の木村です。
外に働きに出ることのできない主婦やフリーランスに在宅ワークを仲介しています。登録者やクライアント様は県外まで幅広く、データ入力、在宅秘書、経理、ライティング、HP制作、プログラミング、デザイン、DTP、営業支援、テレワーク導入支援、ママ向けイベントなどを請け負っています。

車 考司

システム・ナロウズ株式会社
システム提案・開発、HP制作

ホーページ制作会社からシステム開発会社に変わりましたが、クラウド製品を中心に営業サポートしてます。
アンバサダーとして、もちろんLINEWORKSのPRも行ってますよ!
色々出来ることが増えてきたので自分自身の使い方もお客様と一緒にバージョンアップしていきたいと思っています!

小柴 徳明

社会福祉法人黒部市
社会福祉協議会
福祉・地域づくり

LINEWORKSを活用して働き方改革。福祉の現場で働く人たちが、より働きやすく、魅力ある職場になるよう「ふくしDX」に取り組んでいます!特に福祉分野での導入や取り組みのお話はいつでもご紹介します!
木暮 祐一

名桜大学
 

大学のゼミやサークルなどでLINEWORKSの活用推進をしてきました。学生と教員間あるいは学外者とで個人用のLINEアカウントなどを共有したくないなどのニーズがあるため、LINEとも相互にメッセージできるLINEWORKSの利便性に着目しています。
近藤 智

K・LINEサポート 代表
DXコンサルティング、
健康の啓蒙活動

DXのコンサルティング、病院と連携して健康についての啓蒙活動をオホーツク中心で活動しています。アンバサダーは初年度から参加させていただいて、微力ながら今後も応援させていただきます。このツールが皆さまと共に成長して行く事が楽しみです。
佐藤 潤一

株式会社 GlobalB
IT

GlobalBは日本、タイ、香港、台湾などで業務改善のお手伝いを行っております。 開発チームはベトナムのハノイで、日本と東南アジア中心にオンラインベースでチームを構成しています。 LINE WORKSとkintoneなどの連携開発を通して中小企業の業務効率化を進めたいと思っております!

個人紹介記事

佐藤 弦

NPO法人タダカヨ
NPO

2016年に東京から秋田へ移住。人口8500人の田舎町の在宅ワークをしながらNPOでLINE WORKSを活用|好きな食べ物はカレーライス
杉野 大祐

株式会社ライフクリエイト
サービス業&リユース業

リユースとライフサポートを提供するライフクリエイトの通販事業部に所属し、全国にリユース商品を提供しています!
社内社外ともにLINE WORKSを気軽に導入していくことから、LINEとの連携や主体的な活用によって楽しく便利になっていく効果など伝えていければ幸いです!

下平 英樹

飯島町教育委員会 こども室
地方公共団体

長野県飯島町の飯島町教育委員会に所属しています。
町内の小中学校関連を担当をしています。昨年は、農業関係の部署でしたが、前職の関係でDTPとWEBクリエイターのスキルを利用した様々なツールを活用した広報活動を展開していました。
プライベートでは、任意団体のアドバイザーとしてICTを活用したプロモーション活動にも携わっていて、LINE WORKSのアンバサダーとして公私共に様々なジャンルに導入を提案しています。

大東 正明

株式会社ソリデンテ
IT業界

中小企業経営者のサポーターとしてDX支援を行なっている株式会社ソリデンテの代表取締役です。「笑顔」溢れる「働きがい」のある職場づくりのお手伝いをしています。コミュニケーションを活性化させ、お客様の組織的な営業力を向上させるのが得意です。
高橋 朋恵

株式会社必ず楽しい
株式会社出雲たかはし
製麺会社、製造業 

島根県の製麺会社、出雲たかはしです! LINE WORKS導入は2019年で、社内、取引先、経営者団体など、マルチアカウントで使い倒しています! アンバサダーとしては島根鳥取を中心に導入活用支援の相談やセミナー開催をしています(^^)

個人Instagram

 
高村 千恵美

一般社団法人SMARTふくしラボ
専門・技術サービス業

SMARTふくしラボは、「福祉の現場でICT利活用やDXが進み、より本来の仕事に注力でき働きやすさと共にやりがいが生まれる」をビジョンに掲げ、「福祉分野のデジタル化とDXを急加速させるためのエンジンに」をミッションとして活動しています。まさにLINEWORKSは、働きやすさを作り上げるツールとして、必要不可欠なものと感じます。
竹末 明広

株式会社 十八親和銀行
金融

辻山 秀紀

株式会社 十八親和銀行
金融

北部九州を地盤とする金融機関に勤務しており、お取引先企業の業務効率化に関する支援を行っております。
中島 崇博

株式会社 十八親和銀行
金融

長崎県にある地方銀行の銀行員です。デジタル化推進部という部署に所属しております。 普段は、デジタル化に悩みを抱える中小企業へ訪問し、業務効率化に関するご相談を受けております。
長井 一浩

合同会社HUGKUMI
コンサルティング事業、研修事業

社会福祉協議会の元職員。サイボウズ社の防災デジタルアドバイザーとして、災害ボランティアセンターの運営⽀援を行ったり、平時から社会福祉協議会などに対して、ツールの整備やアドバイスを行っています。最近は、福祉の職能団体からも相談を受けることが多く、LINE WORKSアンバサダーとして、活用事例などその魅力を周囲に紹介し、導入のサポートを行っています。

一般社団法人Green Down Project 理事長

特定非営利活動法人 明日育 常務理事

長島 剛

多摩大学
教育機関

多摩大学で大学教員をしています。ゼミ(https://nzemi.com/)のプロジェクトで企業や自治体の皆さんと共同研究をしています。その情報交換はいつもLW。学生のつなぐ力。LWとともに!!

新留 雅和

株式会社ジーサイトプランニング
WEB制作

弊社は、福岡を中心にWEBサイトの企画制作を中心に事業を行っております。今まで様々な会社のDXをサポートしてきましたが、LINE WORKSに出会い企業のDXへ一番の近道が出来るツールだと確信しております。導入コストが安い上に年齢に関係なく社内に浸透しやすいので周囲の企業へどんどんおすすめしております。

長谷川 宏

株式会社 十八親和銀行
金融

長崎県にある地方銀行の銀行員です。デジタル化推進部という部署に所属しております。 普段は、デジタル化に悩みを抱える中小企業へ訪問し、業務効率化に関するご相談を受けております。

濵田 貴志

株式会社 十八親和銀行
金融

長崎県にある地方銀行の銀行員です。デジタル化推進部という部署に所属しております。 普段は、デジタル化に悩みを抱える中小企業へ訪問し、業務効率化に関するご相談を受けております。

丸山 純

朝霧メイプルファーム有限会社
酪農業

乳牛を500頭飼っている会社、朝霧メイプルファームの経営者です。酪農業のかたわら、書籍の出版やウェブライターもしています。LINE WORKSを活用した生産管理や労務管理のコツなどを伝えていきます!ご用命があればどちらへでも講演にはせ参じます。

執筆記事

三上 伸人

NPO法人 School Green Japan
NPO

NPO法人School Green Japanの理事長として、社会的課題解決にむけて、子どもたちに、環境、防災教育プログラムを実施したり、障がい者スポーツの普及、支援。スポーツを通じたコミュニティ作りになどに取り組んでいます。

水口 清人

タグボート株式会社
観光

青森県で温泉施設を経営しています。2022年から青森りんごを活用したシードル(りんごの果実酒)事業を開始しました。来年からはアップルブランデーも製造予定です。日本一の労働生産性の高い温浴事業者を目指して活動中です。
宮崎 愛伎代

全国選抜高校テニス大会
イベント企画・制作・デザイン

イベント企画・制作・デザインの会社、合同会社バンカの代表として、現在は、テニス界の甲子園にあたる「全国選抜高校テニス大会」のアドバイザーとして、大会運営にLINE WORKSを活用する事により、より良い大会作りに繋げ、新しい可能性の扉を開いていける事を知り、自身の体験を通じて、LINE WORKSの有効性を皆さまにもお伝えして参ります!
守安 伸聡

社会福祉法人 雪舟福祉会
介護・福祉

主に高齢者福祉事業を運営する社会福祉法人に所属し、ICTを活用した業務効率化に取り組んでいます。また、関連する団体でも自法人の取組やLINEWORKSの使い方などを紹介しています。LINEWORKSを紹介することで、人材不足と言われる業界の業務効率化、生産性の向上につなげたい!
山下 宏忠

株式会社 十八親和銀行
金融

長崎県にある地方銀行の銀行員です。デジタル化推進部という部署に所属しております。 普段は、デジタル化に悩みを抱える中小企業へ訪問し、業務効率化に関するご相談を受けております。

吉田 興志郎

株式会社 十八親和銀行
金融

長崎県にある地方銀行の銀行員です。デジタル化推進部という部署に所属しております。 普段は、デジタル化に悩みを抱える中小企業へ訪問し、業務効率化に関するご相談を受けております。

吉原 大騎

株式会社成田デンタル
歯科業界

歯科技工商社でITツールの管理・運用・浸透や社内勉強会、マーケティングを行っております。様々なITツールとLINEWORKSの繋げるも模索中。アンバサダーではLINEWORKSを歯科業界や繋がりのある方々に広めて、「仕事、楽しい」から「笑顔創造」していきたいです!
松本 誠一

MATSUYA
情報処理サービス業

愛媛県を中心とした近隣で情報システムに関わるアドバイス・コーディネートを生業にしてます。アンバサダーとしてLINEWORKS活用をアドバイスして利用推進させたいです。
宮田 大

東京ビジネスコンシェルジュ
コンサルティング事務所

中小企業診断士事務所を運営しています。ビジネスビジネスモデル転換を目指す中小企業・個人事業主のお客様の事業計画書策定のお手伝いをメインで行っています。LINE WORKSはクライアントと進めている複数プロジェクトを管理するツールとしてとても重宝しています。LINE WORKSの良さを診断士仲間、中小企業の経営者に伝えていけたらと考えております。
鬼頭 美美

総合埠頭株式会社
港湾運送事業

愛知県の三河港で港湾運送業を営む総合埠頭株式会社で管理部に所属しています。アンバサダープログラムでは、弊社での利用方法やもっとLINE WORKSを使いこなせるようユーザーの皆様の活用方法を参考に、社内外で繋がる仲間を増やしたいです!
崎山 喜一郎

株式会社ブルー・オーシャン沖縄
地方創生コンサル

地方創生コンサルタント、地域DX推進等で主に沖縄県の離島地域の活性化事業に携わっています。ICTでもっとも重要な”コミュニケーション”の部分を運用設計に活かし、地域経済循環力と外貨を取り込む真の意味での地方創生を実践しています。
實重 温子

アサヒ工業株式会社
建設業

社内では管理者としてLINE WORKSを活用してより仕事が楽しく捗るような使い方を模索しています!アンバサダーとしては取引先などにLINE WORKSの魅力をお伝えし、ユーザーの方とはLINE WORKSで繫がることでビジネスにおいてもより良い関係性を築けるよう活用しています!
角田 士朗

ICTコンサルタント

広島でICT/DXのコンサルタント会社を経営
企業や団体に対して【一緒に】LINE WORKSをどうすれば便利に活用出来るのか?それぞれにあった独自な使い方を模索・創出のお手伝いをしています。LWを通じて仕事以外の話題で盛り上がるのが日課です。

もっと見る 1 7

「LINE WORKSアンバサダー」の活動内容

LINE WORKSに関する講演や発表

LINE WORKS の活用方法や事例の企画開発・検証
・地域/業界におけるリレーション・コミュニティ醸成

LINE WORKS に関するマスメディア/
SNSメディアでの発信・拡散 など

アンバサダープログラムに関する補足
「LINE WORKSアンバサダープログラム」の認定対象は、個人となります。アンバサダーが所属する企業や団体は、本プログラムの認定対象ではございません。
「LINE WORKSアンバサダー」の任期は1年としております。2023年度に就任いただくアンバサダーの任期は、認定日から2024年3月31日までとなります。