はたらく現場の業務を効率化
トークを活用すると、 介護の現場でも他の職員と知識や 情報のリアルタイムな 共有が可能となり、 サービスの品質向上だけでなく、 職員どうしの連携強化にも つながります。
医療的ケアや服薬介助などに 係る報告をノートで管理すれば、 医師や看護師、理学療法士、 薬剤師と連携して、 適切なサービスを 提供できるようになります。
要介護者の体調確認や 簡単な医療相談は、 ビデオ通話を活用すれば、 介護現場を迅速かつ的確に サポートすることができます。
100人までなら利用期間の制限なく無料で使えます!
導入後はスタッフどうしが、きめ細やかにコミュニケーションができるようになったという印象があります。他のスタッフが仕事に意欲を持って取り組めるようにサポートする機会も増えて、利用者様により良いケアを提供できるようになったと感じています。
利用者様のお宅を訪問している時に一人では判断しにくい症状が見られたら、写真や動画を撮影してベテラン看護師に送って相談することもしています。「こういった症状が見られたら注意してほしい」といった、言葉では伝えにくいことも、動画や画像なら的確に伝えられるようになったので、ヘルパーの対応力が向上し、看護・介護スタッフがその場に居合わせなくてもケアできる範囲が広がりました。
現場が動き出す・建設篇
会えなくても仕事が進む篇