

LINE WORKSは、
ビジネス組織のための
ビジネス版LINE。
人と人が会って仕事を進めるというのが困難な状況になりつつあります。LINE同様のトークにグループウェア機能を備え、充実したセキュリティでリモートワークの情報共有・コミュニケーション課題を1つのアプリで解決します。


スマホでの意思疎通が
早く正確に


代表取締役社長 高宮 智仁様
協力会社や職人のLINE WORKSと連携し間接業務にかかる労力が8割減。
勤怠管理システムとの連携で、打刻漏れも改善できました。
勤怠管理システムとの連携で、打刻漏れも改善できました。

- 複数の協力会社との案件時は、1社1社電話で連絡していました。
- 施工現場の写真データは、プリントアウトしファックスで送っていましたが、不鮮明で正確に伝わりませんでした。



- 資料はLINE WORKSの案件グループのフォルダにアップすることで、すべての関係者が即時確認できます。
- 現場がPCがなくてもスマートフォンから写真を受送信しほぼリアルタイムでの情報共有が可能になりました。
- 事務所での間接業務が減り、残業時間が削減されました。


いつでもどこでも
つながる環境を


マンション・ビル管理業の大和ライフネクスト様
ビル・マンションの円滑な管理・修繕業務は迅速な連携が鍵。メール・会話がトークになることで社内の様々な業務連絡に要する時間が短縮され、テレワークや働き方改革の推進にもつながっています。

- 電話やメールでのやりとりは、相手が応答しないことが多く、返信にも時間がかかりました。
- 全社でのテレワークを実現するため、チャットツール導入が必要でした。
- 個人所有のスマホで使えるようにしていましたが、情報の漏えいする恐れが懸念されました。



- 外出中の社員も移動時間を活かせるようになり、連絡がよりスムーズになりました。
- 一部の部署で、週1日全員テレワークを実現。
在宅ワークのコミュニケーション手段としても活用しています。


LINEとつながる
唯一のビジネスチャット


東京第一マーケット開発部/統括室/開発室グループリーダー 畠 なつみさん
保険商品を提案する営業職員がLINE WORKSでお客様のLINEと連携。即時性の高いコミュニケーションが可能になり、会社・営業職員間のスピーディな情報共有にも役立っています。

- 営業職とお客様との連絡手段は電話・メールでしたが、LINEでの連絡を要望され対応が求められました。
- LINEによるやり取りは公私の区別がつきにくくなり、友だち登録も抵抗がありました。



- LINE WORKS導入により、社員のプライベートを守りながら、お客様のLINEとやりとりできるようになりました。
- 電話より気軽な雰囲気が作れることで事前のヒアリングがしやすくなり、初めてのお客様にも、よりマッチする商品をお勧めできます。
仕事がはかどる
便利な機能を、
まとめて1つのアプリに!
ビジネス版LINE、
LINE WORKSの特長
ⓒ WORKS MOBILE Japan Corp.