トーク LINEとつながるチャット機能
ビジネスに最適化されたメッセンジャー
アドレス帳からトーク相手を自由に選択して会話できます。
トーク中に写真や動画を簡単に送ることができ、連絡先や位置情報も共有できます。
-
1招待
-
2トーク相手の検索
-
3ファイル送信・共有
LINEとつながる唯一のビジネスチャット
社内メンバーだけでなく、お客様や取引先との連絡も LINE WORKS で。
お客様はいつもの LINE をそのまま使えるので、スムーズにコミュニケーションできます。
-
1トークルーム一覧
-
2LINEユーザーとのトーク
-
3社外のLINE WORKSユーザーとのトーク
LINEスタンプで気持ちが伝わる
使い慣れたLINEスタンプを使って、手軽に素早く効果的にコミュニケーションできます。
多様なスタンプで思いや気持ちを伝えることで、相手との距離が縮まり、チームワークの強化につながります。
-
1ビジネス向けLINEスタンプ
-
2
チーム/グループ単位のコミュニケーション
組織、プロジェクト、チームなど、さまざまな単位でグループを作れます。
トークはもちろん、ノート、予定、フォルダ機能を使えば、グループメンバー間のコミュニケーションがさらに便利になります。
-
1グループトーク
-
2ノート
-
3予定
-
4フォルダ
音声通話・ビデオ通話
モバイルでもパソコンからでも、最大200名との無料音声・ビデオ通話が利用できます。*
距離や人数を問わずコミュニケーションがより手軽になります。
-
1音声・ビデオ通話
-
2グループ音声通話
-
3グループビデオ通話
*PC版アプリのグループ音声・ビデオ通話機能はベータ版として提供。
画面共有*
PC版アプリで自分のパソコン画面やパワーポイント画面をメンバーと共有できます。
画面を共有しながら音声通話もできるので、離れたメンバーとも手軽に会議ができます。
-
1画面共有
*画面共有機能はベータ版としてPC版アプリのみ対応。
既読メンバーの確認
進化した「既読」機能により、送信したメッセージを誰が読んでいないか確認することができ、情報の伝達漏れを防げます。
-
1トークルームの既読表示
-
2既読メンバー確認
Webブラウザでもトーク
モバイルやPCのアプリはもちろん、Webブラウザでもトークが利用できます。専用アプリのインストール不要。
いつものWebブラウザを立ち上げるだけで、トーク、ノート、予定、フォルダを1画面で表示し、すぐに会話をはじめられます。
-
1ブラウザ版トーク
Botで「仕事がはかどる」がさらに拡がる
トーク Bot API を使って、さまざまな Bot を開発することができます。
外出先や移動中には利用しにくかった社内システムや外部サービスも、LINE WORKS と組み合わせることで、利用しやすくなります。
例えば、トークルームでBotに話しかけるだけで商談状況を営業管理ツールに登録したり、操作が複雑だった社内システムを手軽に利用できるようにしたり、「仕事がはかどる」がさらに拡がります。LINE WORKSに対応したBotはこちら。
トークBot APIの詳細はAPIドキュメントをご覧ください。
※ LINE WORKSの標準機能にBotは含まれません。別途、開発が必要です。
-
1サービスデスクBot (例)
-
2勤怠管理Bot (例)
-
3会社生活マニュアルBot (例)
-
4社内システムBot (例)
トーク利用ガイド
すべて見る-
外部トーク連携:LINE・外部LINE WORKSユーザーとトーク
会社が管理できる環境を用意して、お客様や取引先ともトークでやり取りすれば、シャドーIT対策は完璧に。 外部トーク連携機
-
トークルームの通訳機能
トークルームの通訳機能で、他の言語を使用するメンバーと円滑にコミュニケーションを行うことができます。 LINE W
-
グループの作成・管理
プロジェクトを推進するために組織を横断したグループが必要な場面はありませんか?組織単位で利用できるチームトークルー
-
メンションでメンバーを指定してトークを送信する
トークルームで大勢のメンバーがやりとりをしてるなかで、特定のメンバーにメッセージを伝えたい場面はありませんか?「メ