秋田テレビ株式会社
2019-11-26
業種
メディア・広告
目的・効果
従業員間の連絡 BCP・安否確認 コンプライアンス・セキュリティ FAX削減・ペーパーレス
主な活用機能
トーク
グループ
カレンダー
アドレス帳
お話を伺った方
秋田テレビ株式会社 (左から)
放送技術局 システム管理室長 佐藤 則康さん
総務局長 伊藤 昭彦さん
情報制作局 制作技術部 加納 周平さん
ホームページ 事例ダウンロード

刻々と状況が変化する現場に合わせた対応力が備わり、番組制作・報道スタッフの働き方を効率化。社員の安否確認にも活用され、BCP対策も強化しました。

秋田県内を放送エリアとする秋田テレビ株式会社は、スピーディな情報共有が求められる報道・取材現場の連絡ツールとしてLINE WORKSを導入。取材ロケに出向くスタッフの手配も以前と比べて迅速に行われるようになりました。また、自然災害発生時の社員の安否確認ツールとしても活用され、社内全体のコミュニケーション環境が飛躍的に向上しています。

秋田テレビの事業と、皆さんの業務内容をご紹介ください。

佐藤さん :

FNS(フジネットワークシステム)の一員である当社は秋田県内を放送エリアとするテレビ局で、プロ野球やコンサートなど、地元で開催されるさまざまなイベントの企画運営も行っています。私は放送技術局 システム管理室長で、LINE WORKS導入時の全社的な調整を行い、現在はその活用推進を図っています。

 

伊藤さん :

私は総務部などを統括する総務局の局長を務めています。

 

加納さん :

私は情報制作局 制作技術部の部長で、報道や番組制作時の撮影や中継業務を担当しています。

LINE WORKS導入前の課題と、導入に至った経緯を教えてください。

伊藤さん :

総務部ではBCP対策として社員の安否確認システムを運用しています。しかし既存のシステムは、利用時にまずウェブサイトへログインする必要があり、安否確認のメールを発報するまでに時間を要していました。また、社員の個人携帯のメールアドレス管理が煩雑になりがちで、災害発生を想定した安否確認テストを行っても、携帯電話のキャリア変更をした一部の社員にメールが届かないケースがありました。そうした課題解消に向けて着目したのが、安否確認にも活用できるLINE WORKSでした。

 

佐藤さん :

スタッフ同士が密な情報共有をしなければならない番組制作や報道の現場では、個人のLINEで連絡を取り合っているという実態も少なからずありました。機密情報を扱うテレビ局としては、そうしたシャドーITを防がなければなりません。スムーズな安否確認ができることに加え、情報セキュリティが担保されたコミュニケーションツールとしても、LINE WORKSに注目しました。

加納さん :

大事故や大災害の発生時には、FNN(フジニュースネットワーク)系列の一員として、当社も報道部員を取材現場に派遣します。FNNの取材現場では、以前からLINE WORKSが利用されており、その利便性を見聞きしていた私は、自分が所属する制作技術部でも連絡業務を効率化するため、ぜひLINE WORKSを導入したいと思っていました。

 

佐藤さん :

加納からの要望を受け、テストケースとしてまず制作技術部にLINE WORKSを導入し、コミュニケーションの円滑化に大きな効果があることを確認してから、全社導入を決定しました。主に安否確認用のツールとしてLINE WORKSのアカウントを発行し、BYODで利用を促しています。日常的に取材現場に出て連絡を取り合う必要がある報道部員には、LINE WORKSをインストールしたスマホを全員に配布して運用を開始しました。

報道現場でのLINE WORKSの具体的な活用シーンと、その効果についてお聞かせください。

加納さん :

制作技術部にはカメラや音声などを担当するスタッフが8名おり、適宜チームを組んで取材現場に向かわせます。番組制作のための撮影や報道の現場は状況が刻々と変化するので、臨機応変にチームや撮影機材・中継車両を運用しなければなりません。取材スケジュールが急に変更になった場合、以前は電話で各チームのメンバーに連絡を取っていましたが、現場にいるスタッフは応答できないことが少なくありません。LINE WORKなら確実にメッセージを届けられ、未読か既読かがわかるので、より速やかかつ的確に次の行動ができるようになりました。番組制作では、複数台の車で宿泊を伴うロケに出ることもあります。制作技術部だけではなく、同行する情報制作部所属のディレクターも含め、お互いの現在地を確認し合ったりするのにもLINE WORKSを活用しています。

また、以前は制作技術部の勤務シフト表を紙に印刷して配布・共有していましたが、LINE WORKS導入後はPDFにして全員に送信するようになりました。その結果、シフト変更の情報が瞬時に共有できるようになり、出先でスケジュールを確認するのも容易になりました。

 

大きな事件や事故が発生すると、休日や深夜でもスタッフを緊急出動させなければなりません。そのような場合、以前は制作技術部員一人ずつ電話して現場に行けるかどうかを確認していましたが、今はLINE WORKSで全員にメッセージの一斉送信ができるので、人員の手配が導入前とは比較にならないほどスムーズになりました。地震発生時などは、出動すべきかどうかを自ら問い合わせてくる部員も増えましたが、これもLINE WORKSの導入によって連絡をしやすくなったおかげだと思います。

 

11.26配信プレスリリースで選挙速報の取材における活用を掲載しています

  • これまでは各開票会場と本部の情報共有は臨時のFAX、電話を開設
  • 2019年7月に行われた参議院議員通常選挙では、LINE WORKSに置き換え、トークルームで画像や情報を共有
  • 結果、スピーディな選挙速報の放送と、臨時の設備にかかる十数万円のコストダウンを実現

詳しくはこちら:秋田テレビ、社員間コミュニケーションツールに「LINE WORKS」を導入

安否確認体制は、LINE WORKSの導入によってどう改善しましたか。

伊藤さん :

定期的に行う安否確認テストでは導入前と比べ、より早く確実に社員と連絡が取れるようになりました。実際の有事の際も、全社員の安否確認を迅速に行えることが期待されます。

 

佐藤さん :

最近、回線基地局の障害が原因で社内イントラネットワークがダウンするというアクシデントに直面しました。当社ではすべてのPCを本社のアクティブディレクトリで管理しているため、本社以外の支社・支局PCは一切ログインができない状態となりました。

 

その際、私が回線管理会社に問い合わせて把握した状況を、社内の組織図に基づいて作成したグループに逐次LINE WORKSで伝えることで、混乱を避けることができました。このときは、不測の事態に対応するため、複数の通信手段を備えていることの重要性を実感させられました。

LINE WORKSの活用を、今後どのように進展させていきたいですか。

佐藤さん :

テレビCMなどのスポンサー様を持つ営業部では、部内で情報を共有しながらより緻密な顧客管理をするため、CRMを活用する必要を感じ始めています。LINE WORKSと連携して効果的に使えるツールがあれば、ぜひ導入を検討したいです。

 

以前当社がプロ野球の公式戦を主催した際、当日の天候が不順で、試合が行われるかどうかの問い合わせが殺到し、電話で対応できるスタッフに応援を要請するのに苦労しましたが、LINE WORKSを活用すればそうした手配も楽にできるようになると思います。プロ野球に限らず、当社はさまざまなイベントを開催するので、スタッフ間の連絡や情報共有にLINE WORKSをうまく活用していきたいと考えています。

 

 

※掲載している内容、所属やお役職は取材を実施した2019年6月当時のものです。