“ ワークスモバイルジャパンの
Missionに共感。
カスタマーサクセスで
成し遂げるべくチームメンバーと
共に取り組んでいます。”
平山 温子
2020年9月入社
カスタマーサクセス本部
大学卒業後、新卒で独立系SIerへ入社。約5年間、
ソフトウェア開発や運用・保守を従事。
その後、
BtoCのプロダクトに転職。CSの立ち上げやキャン
ペーン施策、チームマネジメントの
経験を経て、
2020年9月にワークスモバイルジャパン株式会社に
入社。
現在は、フリープラン普及を促進するための
活用コンテンツの制作に携わっている。
ソフトウェア開発や運用・保守を従事。
その後、
BtoCのプロダクトに転職。CSの立ち上げやキャン
ペーン施策、チームマネジメントの
経験を経て、
2020年9月にワークスモバイルジャパン株式会社に
入社。
現在は、フリープラン普及を促進するための
活用コンテンツの制作に携わっている。
入社のきっかけはどのようなものだったのですか?
SNSでLINE WORKSの社員が情報発信しているのを見て、楽しそうな会社だなと思ったのがきっかけです。ワークスモバイルジャパンのMissionを見て、とても共感しました。47都道府県すべてのはたらく人に自分たちのサービスを届けて、アナログ業務をデジタル化していくという理念が魅力でした。もともと、IT化が遅れている日本にもっとITを浸透させていきたい、ITを届けていきたいという想いがあって。それをカスタマーサクセスの分野で成し遂げたいと思っていたんです。もうひとつは、カスタマーサクセスの領域でチーム作りに携わりたいと思っていました。カジュアル面談をしたときに、カスタマーサクセスを立ち上げたばかりでチーム作りから参画できると聞いて、チャレンジしたいと思い、入社を決めました。
コンテンツ制作チームではどんなお仕事をしていますか?
Tech Touch と言われる領域を担当していて、施策ではナーチャリングコンテンツ、マニュアル、動画コンテンツ制作などに携わっています。レポートの分析や他チームと連携しながら、どこにターゲットをおくか、内容を何にするかを考えてコンテンツに落とし込んでいきます。
特にユーザーと接点を持っているインサイドセールスチームやユーザーコミュニティ等には積極的に情報を取りに行っています。他チームのメンバーも親身に相談にのってくれたりアドバイスをくれるので、コンテンツに活かせるさまざまなインサイトが得られています。クリエイティブ作っているときは夢中ですね。作ることに夢中になりすぎないように気を付けていますが、動画のサムネイルなんかにもはこだわっちゃいます(笑)。
スピードも求められながらこなしていくのが楽しいですね。自分で考えたコンテンツで数字があがったときは嬉しいです。
特にユーザーと接点を持っているインサイドセールスチームやユーザーコミュニティ等には積極的に情報を取りに行っています。他チームのメンバーも親身に相談にのってくれたりアドバイスをくれるので、コンテンツに活かせるさまざまなインサイトが得られています。クリエイティブ作っているときは夢中ですね。作ることに夢中になりすぎないように気を付けていますが、動画のサムネイルなんかにもはこだわっちゃいます(笑)。
スピードも求められながらこなしていくのが楽しいですね。自分で考えたコンテンツで数字があがったときは嬉しいです。
チームでの働きがいはどんなところに感じますか?
もともと性格的に正解を求めがちで、「成果が出なかったらどうしよう」とか「モノにならなかったらどうしよう」とか、結構迷うタイプなんです(笑)でも、チームメンバーが「まずやってみようよ」と背中を押してくれるので、躊躇わずに一歩踏み出すことができるようになりました。リーダーやチームのメンバーが自分の欠点を補ってくれてポジティブの波に巻き込んでくれます。全員キャリアがバラバラで自分にない意見がたくさんあるので、新しい気付きも多いです。雰囲気も明るいですね。
間違ったことを言っても指摘することはなく、包んでくれるような、励まし合う雰囲気です。1人だと視野が狭くなることもありますが、他の視点や見方を教えてくれるチームメンバーがいることも働きがいになっています。
間違ったことを言っても指摘することはなく、包んでくれるような、励まし合う雰囲気です。1人だと視野が狭くなることもありますが、他の視点や見方を教えてくれるチームメンバーがいることも働きがいになっています。
趣味のカメラのスキルも業務で活かしてますよね?
はい(笑)週末はほとんどカメラを持って外に出てますし、出社する時も東郷神社の深緑を撮影するくらい好きです。
最近は自転車を始めたので、ちょっと遠出して撮りに行ったりしています。そのカメラの趣味が動画コンテンツ制作など業務にも役立っているのは嬉しいですね。
(採用サイトの写真はほぼ全て平山さんが撮影!)
最近は自転車を始めたので、ちょっと遠出して撮りに行ったりしています。そのカメラの趣味が動画コンテンツ制作など業務にも役立っているのは嬉しいですね。
(採用サイトの写真はほぼ全て平山さんが撮影!)
好きなことや得意なことを活かせると、もっと仕事が楽しくなります。
今後、取り組んでいきたいことはありますか?
会社としてもチームとしても「新しいことにチャレンジしていこうよ」という勢いがあって、成功しても失敗しても次に活かせる環境があります。自分からももっと周りに共有しながら視点や考えを広げて、新しいことにどんどん積極的に取り組んでいきたいです。今は教えてもらうことも多いですが、これまで色んな人から得てきたものをチームやメンバーにアウトプットして会社に貢献していけるようになりたいです。
Q&A
気になる!一問一答
Q.あって嬉しいワークスモバイルジャパンの制度や環境は?
A.・研修制度
- 会社の組織構造やサービス、パートナーセールスについて最初に学べる機会があるのはとても助かりました。
- 試用期間終了後の面談で上司、人事から今後期待したいことをFBがあったことはよかった点です。
・フレックスタイム制
- 自分の裁量である程度仕事を任せられるので、仕事しやすいと感じています。
・PC選択制
- 自分に合った使いやすいPCで仕事できるので、仕事の効率につながっていると感じています。
- 会社の組織構造やサービス、パートナーセールスについて最初に学べる機会があるのはとても助かりました。
- 試用期間終了後の面談で上司、人事から今後期待したいことをFBがあったことはよかった点です。
・フレックスタイム制
- 自分の裁量である程度仕事を任せられるので、仕事しやすいと感じています。
・PC選択制
- 自分に合った使いやすいPCで仕事できるので、仕事の効率につながっていると感じています。
Q.在宅勤務時の気分転換の方法は?
A.・朝起きたらカーテンを全開にする
- 人間は太陽の光を浴びることが大事なんだなと、在宅ワークで気付かされました。
・お昼休みをしっかりとる
- 仕事と休憩が曖昧になりがちですが、休憩の時間を決めてなるべく席から離れるようにしています。
- 晴れの日は近所を散歩することもあります。
- 人間は太陽の光を浴びることが大事なんだなと、在宅ワークで気付かされました。
・お昼休みをしっかりとる
- 仕事と休憩が曖昧になりがちですが、休憩の時間を決めてなるべく席から離れるようにしています。
- 晴れの日は近所を散歩することもあります。
Q.休日の使い方、ハマっているものは?
A.最近新調したばかりの自転車に乗って、愛用のカメラ持って写真を撮りに行くに限ります!
そのほか、キャンプ行ったり、ライブ行ったり...在宅で家の中にいることが多いので、休日はなるべく外に出るようにしています。