【教育業界の方必見!】セミナー・資料・活用事例まとめ

2022.09.29

 

教育業界向けにLINE WORKSに関する様々なイベント・動画・資料などをピックアップ!
LINE WORKSを導入しようか検討されている方、他社での運用事例を知りたい方はぜひご活用ください。

 

【動画】5分でわかる!LINE WORKS事例 ベネッセ ビースタジオ様

セミナー

■塾・スクール運営者向け 運営の質を高める!効率的な情報共有とは セミナー

本セミナーでは、従業員満足度を高め離職率を20%減らす方法や少子化時代に生徒を50名から200名に増やした企業さまの活用事例をご紹介!具体的な業務シーンに合わせたLINE WORKSフル活用術をお届けします。

 

開催場所:オンライン(Zoom)

開催日時:定期開催(90分)

詳細・お申し込みはこちら

■ フリープラン開設実践セミナー

本セミナーでは、LINE WORKS アドバイザーからLINE WORKSのサービスの紹介と役に立つ活用例、さらに実際にフリープランを開設するときの具体的なステップを詳しくご紹介します!

 

詳細・お申し込みはこちら

 

■【アーカイブ動画】私塾界リーダーズフォーラム ONLINE 2022 秋セミナー

社内コミュニケーションのDXと人材育成と定着について、ワークスモバイルジャパン株式会社、智翔館、私塾界の3社でのトークセッション。それぞれの立場から、LINE WORKSを活用したマネジメントの未来について発表しました。

 

ご視聴はこちら

資料ダウンロード(無料)

■ [保育・教育] フリープランをフル活用している園の事例を掲載!

保育園から大学での活用取材を収録。園や学校運営における情報共有の課題とLINE WORKSでどのように解決できたか、利用画面の写真付きでわかりやすくご紹介しています!

✔︎ ピックアップ事例

・つくし保育園(職員の連携強化で保護者からの信頼アップ)
・SPオーク保育園(フリープラン活用!食材管理やシフト調整)
・上越教育大学附属小学校(連携朝会を廃止/校内利用
▶ダウンロードはこちら
 

 

 

■ [塾・スクール] 保護者との活用事例も掲載!

個別指導塾や習い事教室での活用取材を収録。教室運営における情報共有の課題とLINE WORKSでどのように解決か必見です。

✔︎ ピックアップ事例

・東京個別指導学院(講師1万人との業務連絡やナレッジ共有)
・智翔館(連携強化で学生講師の退職率は2割減)
・名門会(対面指導のようなオンライン個別指導を実現)
・ベネッセ ビースタジオ(日々の保護者連絡を迅速)

▶ダウンロードはこちら
 

 

 

■ [保育]てぃ先生監修 保育業界向けLINE WORKS活用ハンドブック!


本書は、現役保育士・育児アドバイザーのてぃ先生監修の保育業界向けLINE WORKS活用ハンドブックです。実際にお客様から伺った保育現場の業務シーン別にてぃ先生からの解説付きでLINE WORKSをフル活用するための方法とコツをご紹介します!また、職場でICTツールの活用を検討中の方にオススメなキャンペーンと使い初めの際にあると良い利用ルールも大公開!

▶ダウンロードはこちら

 

 

 

■【ユーザー様向け】期間限定キャンペーン付き!教育業界向けチラシ

「使ってもらいたいけれど説明するのが大変です・・」そんなお声に応え、紹介用チラシをご用意しました!

一緒に使いたい教室のスタッフや塾長などに、ご自由にお配りください。チラシに記載している期間限定のキャンペーンは1教室からご応募いただけます。来年度の運営に向けて準備を進めている方にオススメです!
▶ダウンロードはこちら
 

 

 

LINE WORKS 導入事例 記事

塾・習い事、保育園・高校・大学など、全国のさまざまな教室での導入エピソードをご紹介!

 

■ 塾

株式会社智翔館(職員の連携強化で学生講師の退職率は2割減/塾内利用)

株式会社東京個別指導学院(全253教室の約1万人の講師との業務連絡やナレッジ共有に/塾内利用)

株式会社名門会(対面指導のような質の高いオンライン個別指導を実現/塾生との利用)

STUDY PLACE 翔智塾(自習時でも気軽に講師に質問できる環境を構築/塾生との利用)

株式会社ケーイーシー(シャドーITを防ぎ厳格な労務管理が可能に/塾内利用)

 

■ 習い事・学習支援

株式会社ベネッセ ビースタジオ(日々の保護者連絡をよりスピーディに/保護者との利用)

株式会社PRiDE(公私が明確になり満足度向上。年間20%の離職率低減/教室内利用)

認定NPO法人カタリバ(子供達の放課後学習の支援に/施設内利用)

 

■ 保育

社会福祉法人つくし会つくし保育園(職員の連携強化で保護者からの信頼にもつながる/園内利用)

SPオーク保育園(フリープランでここまで使える!原稿チェックや、食材管理に活用/園内利用)

 

■ 小学校・高校・大学

国立大学法人 上越教育大学附属小学校(教員間の業務連絡や学校運営で活用し朝会を廃止/校内利用)

島根県立松江東高等学校(学生と社会人による課外活動でスムーズなやりとりを実現/外部との利用)

学校法人博多学園 博多高等学校(教職員同士の緊急連絡も可能に/校内利用)

学校法人大東文化学園 大東文化大学(学生のLINEへダイレクトに配信して校務を効率化/学生との利用)
三重大学医学部(医学部の臨床実習で活用し学びを深める/大学内利用)

 

■ 学生主体のプロジェクト

日芸祭本部実行委員会(コロナ禍で全368名が緻密に情報共有できる体制が整う/学生利用)

U-16プログラミングコンテスト阿南大会実行委員会(オーディエンスもオンラインで楽しめる大会運営を実現/外部との利用)

 

PTAに関するまとめはこちら!

サポート

フォームを入力するだけですぐ利用できる状態でお渡し!

まだLINE WORKSを利用するかは決めていないけどとりあえずおためしで使ってみたい!という方におすすめです。

無期限でご利用いただけ、テスト運用後は本運用のアカウントとして引き続きお使いいただけます!

詳細・お申し込みはこちら

セットアップの方法などに慣れていない方はぜひお気軽にご活用くださいませ。

メディア掲載

「東洋経済オンライン」教員間の情報共有にLINE WORKS活用、上越教育大附属小に起きた変化〜なぜチャットの「即時性」が教育現場で役立つ?〜

 

「日経XWOMAN」てぃ先生「保育現場をITでより安全に幸せに」親も先生もハッピーなICT化の架け橋となるLINE WORKSの可能性について探りました!

 

「ASCII」宇宙好きが集まる「アスクラ」オンライン部活の不安をLINE WORKSで解消

 

「ASCII」少子化時代に生徒を50名から200名に増やした競争力とは? 生き残るピアノ教室になるために ローズマリーに聞いたLINE WORKS導入のわけ

 

「EdTechZine」誰もが使いやすいツールで大学DXを推進! 時間や場所を超え、教職員の働き方改革を実現するポイントとは(大東文化学園における校務効率化などの「LINE WORKS」導入事例)

 

「産経ニュース」「学び」の現場つなぐ「LINE WORKS」 気軽さ、信頼両立するビジネスチャットが普及 教職員や講師、生徒まで

 

「EdTechZine」四国大学、学内のDX化やSDGsの取り組み推進に向け全教職員約380人に「LINE WORKS」を導入